2023年5月14日 / 最終更新日時 : 2023年8月7日 miyazaki 郷土史を学ぶ会 令和4年度クラブ活動報告 郷土史を学ぶ会 幹事 淺 石 礼 蔵 歴史好きの約100名を超える学生が入会し郷土史の学習会に参加しています。講師の方々は、大学の教授、博物館の学芸員、在野の歴史家など研究対象も様々な多彩な顔ぶれです。仙台藩・伊達家 […]
2022年4月20日 / 最終更新日時 : 2022年4月20日 斎藤興一 郷土史を学ぶ会 令和3年度活動報告 【郷土史を学ぶ会】 郷土史を学ぶ会 幹事 小田島 輝 男 当会は歴史を学ぶ学習会で会員数92名、毎月第三木曜日に開催しています。 講師の先生は、大学の先生、博物館、資料館の学芸員の先生、郷土史家と専門の先生方に講演を依頼して、主として郷 […]
2021年4月14日 / 最終更新日時 : 2021年4月15日 菅原清文 郷土史を学ぶ会 2020活動報告【郷土史を学ぶ会】 郷土史を学ぶ会 幹事 髙 橋 政 一 郷土史を学ぶ会は、当初「郷土史研究会」で発足しました。会の目的を「本会は会員相互の親睦・融和を図る目的として、郷土史を学習し、より一層の向上に努めることとする」とし毎月1回第三木 […]
2020年7月19日 / 最終更新日時 : 2025年4月15日 諏訪部 哲司 郷土史を学ぶ会 「郷土史を学ぶ会」7/17 学習会再開について 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、6月迄学習会を中止していましたが、再開に向けて、仙台市のガイドライン遵守等を、役員会で協議を重ね、7月から感染防止対策を講じ7/17(水)再開スタート致しました。 1.新型コロナウイ […]
2019年6月8日 / 最終更新日時 : 2025年4月15日 諏訪部 哲司 郷土史を学ぶ会 「郷土史を学ぶ会」6/7(金)野外研修会の実施について 令和元年度最初の野外研修会を曇天の中、参加者47名で実施致しました。 1.東北歴史博物館研修室で研修会10:00~11:30 ・演題 「横穴墓と末期古墳」 ・講師 宮城県多賀城跡調査研究所所長 高橋 栄一氏 ・研修会要旨 […]