2023年3月15日 / 最終更新日時 : 2023年3月17日 諏訪部 哲司 自然 3/15 記念講演 蒲生干潟の調査 令和4年度修了・閉講式のあと、スリーエム仙台市科学館の2人の指導主事青沼一岳先生と宮崎佳彦先生から「蒲生干潟の調査」と題して記念講演がありました。 まず、青沼先生から12年前の大震災以後の蒲生干潟について「ほとんどの動植 […]
2023年3月13日 / 最終更新日時 : 2023年3月15日 阿部勝夫 健康 3/11伝承を活かす・学ぶ 講師紹介 佐藤 翔輔 (サトウ ショウスケ) 東北大学災害科学国際研究所准教授 略歴 平成23年3月 京都大学大学院情報学研究科博士後期課程修了 平成23年4月 東北大学大学院工学研究科附属災害制御研究センター・助教 平 […]
2022年12月24日 / 最終更新日時 : 2023年1月4日 斎藤興一 自然 12/21 植物の交配 本日の学習会は、東北大学教授、東北大学植物園園長 牧雅之先生をお迎えして「植物の交配」というテーマで植物が子孫を残すための様々な方法を使って、交配し繁栄した過程について、楽しいトークと映像によって講演をしてくださり、又植 […]
2022年1月29日 / 最終更新日時 : 2022年1月29日 斎藤興一 自然 1/27 公園は市民の宝です 本日は伊深先生より「公園は市民の宝」という題名で、先生の豊富な経験と多彩な才能を織り交ぜて全国の公園や仙台近辺の公園の魅力、見どころ又、それに纏わる色とりどりの木々や花の美しさについて1時間半という短い時間の中でたっぷり […]
2021年10月30日 / 最終更新日時 : 2021年10月30日 諏訪部 哲司 自然 10/29 仙台の海と世界の海~地球温暖化と海 本日の講師は東北大学大学院理学研究科教授 須賀 利雄 先生です。 先生は昭和60年(1985)東北大学理学部を卒業され、現在は東北大学大学院理学研究科教授をされながら、文部科学省 日本ユネスコ国内委員会自然科学小委員会調 […]