2023年9月16日 / 最終更新日時 : 2023年9月16日 狩野継比古 歴史 9/13 武士をやめる人びと 武士になる人びと-仙台藩の事例から- 本日の学習は宮城教育大学大学院教授 堀田 幸義 先生をお迎えして、江戸時代の社会構造の変化が仙台藩の武士身分へも少なからずの影響を与えたという史実を通して、歴史の教科書ではふれられてこなかった武士の実像をご紹介いただきま […]
2023年5月4日 / 最終更新日時 : 2023年5月4日 阿部勝夫 歴史 4/26 四ッ谷用水~藩政時代の上下水道・雨水処理システム 講師紹介(一社)ジモトアーカイブせんだい理事 木 村 浩 二 先生 宮城学院女子大学非常勤講師 監修「宮城「地理・地名・地図」の謎」実業乃日本社 共同監修「宮城のトリセツ」昭文社 執筆「江戸時代の仙台を歩くー仙台地図さ […]
2023年1月21日 / 最終更新日時 : 2023年1月25日 渡邉 久芳 歴史 1/18 中世南奥州と京都 本日の学習は中世南奥州と京都~石清水八幡宮寺をめぐって~と題して 長年にわたり日本中世史をご研究なされて 平成27年に皇太子徳仁親王(今上陛下)に 「石清水八幡宮文書」を御進講なされた 東北福祉大学教育学部教授 鍛代 敏 […]
2022年12月12日 / 最終更新日時 : 2022年12月12日 菅原清文 地域・身近な話題 12/7 仙台城跡の復元について 仙台市内の遺跡・史跡の発掘と学術調査に携わられている仙台市文化財課の長島栄一先生から、仙台城跡(せんだいじょうあと)の整備・復元計画の概要と課題について、たくさんの貴重な絵図・写真等を用いて講演いただきました。 講師紹介 […]
2022年11月16日 / 最終更新日時 : 2022年11月16日 阿部勝夫 健康 11/9 民俗学的視点からの被災地支援 日 時 令和 4 年 11 月 9 日(水)10時~11 時30 分 演 題 民俗学的視点からの被災地支援 講 師 東北学院大学文学部歴史学科教授 政岡 伸洋 先生 本日の学習は政岡伸洋先生を講師に迎え […]