2024年11月29日 / 最終更新日時 : 2025年4月14日 尾形和男 62期 11/19 62期 親睦ダーツ大会&夕食会 11月19日(火)エルパーク仙台 ギャラリーホールで、62期生51名による親睦ダーツ大会を行いました。 ダーツリーダー(広瀬川クラブ代表の坂上さん)から矢の投げ方、競技のルール説明、練習等を行い本番に臨みました。 競技は […]
2024年11月29日 / 最終更新日時 : 2024年12月4日 三浦友弘 59期 11/27 59期「秋季のランチ親睦会」 11月27日(水)59期同期会の「ランチ親睦会」を、青葉区一番町「かに政宗」で34名の参加をいただき開催。親睦会に先立ち、先日ご逝去された齋藤敞さんのご冥福をお祈り、黙とうを捧げ個人を偲びました。 […]
2024年10月13日 / 最終更新日時 : 2025年4月15日 三浦友弘 52期 10/4 52期「腹話術&グラン・リーブス」ランチ親睦会 F1腹話術グランプリ優勝のカズちゃん(名取市在住の飯倉和子さん)による腹話術で腹から笑い、音楽好き4人のバンド、グラン・リーブス(童謡・抒情歌・懐メロを得意とする)の伴奏で、参加者全員主役、心行くまで声を張り上げ歌った、 […]
2024年10月8日 / 最終更新日時 : 2025年3月6日 三浦友弘 59期 9/30 次世代放射光ナノテラスの見学(59期) 東北大学青葉山新キャンパスにある今話題のナノテラスの見学に行ってきました。明治青年大学学習会で専門的な知見をお持ちの先生にご講義を受け、ここ仙台にあり世界から注目を浴び、新たな技術を生み出そうという研究拠点の空気感を体感 […]
2024年10月6日 / 最終更新日時 : 2024年11月1日 粕谷泰功 60期 10/2 60期「館外学習八木山ベニーランド」 10月2日(水)60期館外学習はベニーランド、19名が参加し園内見学後芋煮会で交流しました。 芋煮会は北沢幹事の司会で、粕谷代表挨拶、宮川監事の乾杯で始まりました。女性グループの味付けサポートを受け男性グループの芋煮を味 […]
2024年7月31日 / 最終更新日時 : 2024年7月31日 三浦友弘 59期 7/24 59期 夏季「ランチ親睦会と美術館鑑賞」 学習会終了後、カメイ美術館で蝶とこけし、栗原市出身の能島和明 日本画展に触れ、そのあと磯料理で人気のある「喜楽久亭(青葉区北目町)」でランチ親睦会を行いました。 今回は41名の参加で、乾杯の後ランチコースに舌鼓を打ちな […]
2024年6月19日 / 最終更新日時 : 2024年12月18日 諏訪部 哲司 57期 6/19 57期同期会館外学習「多賀城政庁跡、多賀城碑、あやめ園」 ようやくみられるようになった多賀城「南門」とこの秋にも国宝になる「多賀城碑」に加え、あやめ園が見ごろとなっているこの時期に32名で館外学習をしました。予想気温30度ということで、日陰をめざして、ガイドの説明を聞きました。 […]
2024年4月11日 / 最終更新日時 : 2024年4月11日 斎藤興一 47期 3/27 47期同期会報告 47期代表 長坂武志 3月27日、閉講式の場で、私たち同期生が栄誉賞を学長より授与されました。 入学時の70名が僅か12名に減ってしまいましたので、よく15年間、本校で学び続けることが出来たなーと感慨一入でした。 […]
2024年3月4日 / 最終更新日時 : 2024年3月5日 三浦友弘 59期 2/28 59期の総会・食事会 2月28日学習会終了後、12時から令和5年度の総会と食事会を開催しました。会場は長町のいとう会館、47名(うち委任9名)の会員に参加をいただきました。 代表からは自粛していた親睦会を3年ぶりに開催できたこと、今後も会 […]
2024年2月19日 / 最終更新日時 : 2024年4月11日 能代英俊 61期 2月14日 第61期 第2回定期総会 2月14日の学習会終了後、61期第2回総会を下記のとおり開催いたしました。 出席者数の報告に続き、代表挨拶、議長の選出の後 議事に入りました。 【代表挨拶要旨】 私、代表を務めさせていただいております、金子と申します。 […]