2025年6月30日 / 最終更新日時 : 2025年6月30日 渡邉 久芳 身辺事 6/25 終活の進め方 本日は、株式会社清月記葬祭事業部次長の吉田健二先生から 終活の進め方についてモノの整理や情報の整理などに関して 「捨てる勇気をもって身の回りの片づけ方や整理」について 分かりやすくご説明頂き、ご講演頂きました。 講師紹介 […]
2025年6月14日 / 最終更新日時 : 2025年6月14日 菅原清文 地域・身近な話題 6/11 tbcテレビ65年の歴史から 本日は、東北放送報道制作局長の齋川 裕先生から、テレビ放送65年間の膨大なアーカイブ映像より厳選した懐かしい映像を交えながら、マスメディアの役割、映像アーカイブは何故必要か?について講演をいただきました。 講師紹介 東北 […]
2025年5月24日 / 最終更新日時 : 2025年6月7日 尾形和男 自然 5/21 森のおくりもの 本日は、森のおくりものという演題で、(公財)仙台市公園緑地協会 緑の保全事業所仙台市太白山自然観察の森 自然観察センター 館長 佐藤由美 先生から 仙台のゆたかな自然についてお話いただきました。 講師紹介 佐藤 由美 先 […]
2025年5月12日 / 最終更新日時 : 2025年5月13日 玉井佳子 健康 5/7 足は第2の心臓 ー いつまでも元気で歩くためのフットケアー 本日は、東北大学名誉教授 医療法人社団赤石会赤石病院整形外科 館 正 弘 先生から健康寿命を延ばす為には、下肢の筋肉を鍛え、フットケア、ネイルケアの大切さを詳しくお話して頂きました。 講師紹介 館 正弘先生 経歴 ・昭和 […]
2025年5月1日 / 最終更新日時 : 2025年5月13日 能代英俊 歴史 4/23 令和7年度 第一回学習会 山形五堰の歴史 〇本日は、小幡圭祐先生をお招きして、山形五堰の誕生の歴史と、それぞれの堰の概要・おすすめスポットを紹介いただき、山形五堰や山形の魅力に触れることができました。 講師紹介 小幡圭祐 先生 略歴 ・昭和58年 宮城県多賀城市 […]
2025年4月17日 / 最終更新日時 : 2025年4月17日 粕谷泰功 行事 4/9 令和7年度入学・開講式、総会 4月9日、63期生の入学・開講式、総会が開かれました。 入学・開講式では63期生86名の名前が紹介されました。続いて天野元学長の式辞、郡和子仙台市長・名誉学長と橋本啓一仙台市議会議長来賓祝辞、諏訪部哲司運営委員長の挨拶な […]
2025年4月17日 / 最終更新日時 : 2025年4月17日 能代英俊 行事 3月26日 令和6年度 仙台明治青年大学修了・閉講式 日時 令和7年3月26日(水)10:00~ 会場 太白区文化センター 2階 楽楽楽ホール 式 次 第 修 礼 1 国歌斉唱 (伴奏:CD) 2 修了証書授与 57期生 48名読上げ 代表者受納 3 栄 […]
2025年3月17日 / 最終更新日時 : 2025年3月17日 菅原清文 歴史 3/12 戦国日本を世界史から読み直す 16世紀以来ヨーロッパ列強がアジア征服を展開するなか、なぜ秀吉は朝鮮に出兵したか、日本が植民地化されなかった理由、政宗の慶長遣欧使節の狙い、家康が鎖国を行った背景など、戦国日本を世界史的な観点からどう捉えるかをサン・ファ […]
2025年3月4日 / 最終更新日時 : 2025年3月4日 玉井佳子 健康 2/26 ライフサイクルにおける発達課題とメンタルヘルス 講師紹介 東北福祉大学福祉心理学科教授 渡部純夫(ワタナベスミオ)先生 文教大学人間科学部卒業 筑波大学大学院教育研究科修士課程修了 神奈川県総合リハビリテーションセンターに就職。その後、総合会津中央病院臨床心理士室長 […]